藤久保小学校 生き生き藤っ子

藤久保小の授業は、楽しいね!


笑顔いっぱい 子どもたちの楽しい学校生活を紹介します。


先月までの記録


令和7年1月8日(水) 3学期始業式が行われました

今日は、3学期の始業式がありました。
努力して夢をかなえた偉人トーマス・エジソンさんの話をしました。エジソンさんが電球を作るまでに10000回以上の実験をし、それと同じだけ失敗をしたことに、「この方法では光らない」という発見を10000回してきた!」と言ったそうです。また、「もうだめだ」と思ったときに、「あきらめずにもう1回やってみよう!」と考えることが大切だと言っています。その結果、エジソンさんは、電球をはじめ、蓄音機や電話の発明をしてきたのです。まさに、「継続は力なり」「続けて努力することが大切」なのです。
子どもたちには、2学期までに身に付けた「継続は力なり」をもとに、3学期も夢や目標に向かって生活していってほしいと思います。

子どもたちの笑顔が戻ってきました😊

3学期スタートの教室で子どもたちの笑顔がいっぱい見られました。久しぶりに会う友達との会話が弾んでいました。また、クラスみんなでお正月遊びをしたり、3学期のめあてをカードに書いたりして生き生きと活動する様子が見られました。3学期は50日あまりですが、きっと充実した素敵な日々になることでしょう。

1月9日(木) 避難訓練がありました

3学期の避難訓練を実施しました。今回は、地震の後、理科室から火災が発生し、校庭が使えないので、体育館に避難するという訓練でした。
子どもたちは、緊急地震速報と教頭先生の合図を聞き、自分の命を守るために机の下にもぐりました。頭部をしっかり守る姿勢をとりました。学校は、耐震補強がされていますので、基本的には安全な場所ですが、地震の後は建物の強度も下がりますので、さらに安全な場所への避難が必要です。今回は、火災が発生したので、すぐに体育館に避難しました。全員が集まるまで5分58秒かかりました。719名という人数を考えると素早く避難できたと思います。とてもよくできました。
全員で「お・か・し・も・ち」について確認しました。(お…おさない か…駆けない し…しゃべらない も…もどらない ち…近づかない)そして、「自分の命は自分で守る」ために家庭でも避難の仕方について確認しておきましょう、と話しました。

1月10日(金) 競書会で新年の思いをしたためました

今日は、4年生と6年生が競書会をしました。寒い体育館にジェットヒーターを焚いて暖をとって書き初めをしました。子どもたちは、思い思いに筆を走らせ、自分で納得のいく1枚を仕上げていました。学校応援団の皆様にもお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。
子どもたちの真剣なまなざしから、「3学期も一生懸命に頑張ろう!」という気持ちがひしひしと伝わってきました。日本の伝統文化でもある書き初めで、子どもたちは意識を高めていました。

3学期、初めての給食に笑顔で「いただきます!」

3学期初めての給食が始まりました。今日の献立は、ごはん、三芳産里芋入り鶏みそけんちん汁、ポテトコロッケ、白玉入り汁粉、牛乳でした。子どもたちは、美味しそうにごはんを頬張り、けんちん汁に舌鼓を打っていました。
3学期も美味しい給食をたくさん食べて、健康な体をつくっていきましょう。

1月14日(火) 競書会で新年の思いをしたためました②

今日は、3年生と5年生が競書会をしました。先週の4年生と6年生と同様、子どもたちは、よい年にしようと一生懸命に書いていました。今日の競書会でもたくさんのボランティアの皆様が子どもたちの活動を見守ってくださいました。ありがとうございました。競書会を終えた子どもたちに感想を聞いたところ、「いい字が書けました。」「寒かったけれど、背筋がピンと伸びました。」などと伝えてくれました。子どもたちの達成感のある表情が見られて、嬉しくなりました。

3学期初めて、代替地で遊びました!

3学期初めて、休み時間に代替地で遊びました。鬼ごっこやなわとびなど、友達と一緒に気持ちよく運動しました。寒い日が続きますが、健康な身体づくりができるようにサポートしていきたいと思います。

1月15日(水) 3学期の委員会活動が始まりました

今日から3学期の委員会活動が始まりました。5・6年生が中心になって藤久保小学校をよりよくするための委員会活動です。子どもたちは、3学期もよい学校にしようと一生懸命に活動していました。みんなで力を合わせて素敵な藤久保小学校をつくっていきましょう!

春にみんなの笑顔が見られるように…

今日の委員会活動で園芸委員会のみなさんが春に花を咲かせる球根を植えてくれました。寒い中、丁寧に土を掘って、1つ1つの球根を優しく植えてくれました。春になって、きれいな花が咲きほころんでいる花壇を想像すると、ワクワクした気分になります。今からとても楽しみです。

1月16日(木) にこにこタイムで笑顔いっぱいに😊

今日は3学期初めてのにこにこタイムがありました。今日は、「質問じゃんけん」をやりました。これは、友達の好きなことを知り、互いのことをもっと知り合う雰囲気をつくります。子どもたちは、次のような手順でゲームをしました。①ペアを組み、じゃんけんをします ②勝った方が負けた方に1つ質問をします 負けた方は質問に答えます ③質問が終わったらありがとうをしてペアを交代します
 ぜひ、おうちでもお子さんと一緒に「質問じゃんけん」をしてみてください。
今日も朝からよい笑顔、よい雰囲気でスタートしました!

1月17日(金) 1年生から6年生までのみんなで楽しむ「たてわりタイム😊」

今日は3学期初めてのたてわりタイムがありました。1年生から6年生までのグループごとに教室に集まり、それぞれ楽しい活動をしました。いすとりゲームや震源地、しりとり、ハンカチ落としなど様々です。どの教室でも子どもたちの笑顔があふれていました。いろいろな学年のお友達と遊ぶ機会は、学校にはあるようでほとんどありません。今日も貴重な体験ができました。次のたてわりタイムも楽しみです。

令和7年度の入学のために…幼保小連絡協議会がありました

来年度の入学に向けて、藤久保小学校と幼稚園・保育所の先生方との連絡協議会があり、幼稚園・保育所の先生方に1年生の授業を見ていただきました。その後、小学校と幼稚園・保育所の先生で話し合いをしました。入学すると、小1プロブレムといった小学校生活に馴染めない状態が続くことがあります。それを解消するために小学校の先生が幼稚園・保育所の先生方から子どもたちの様子を聞き取って、指導に生かします。4月に入学するすべての子どもたちが笑顔いっぱいに登校できるようにこれからいろいろな準備を進めていきます。

1月20日(月) 6年生との会食が始まりました😊

今日から3月まで6年生と校長との会食が始まりました。卒業までに6年生の子どもたち一人一人と語らい、心を込めて卒業証書を手渡したいという思いから実施するものです。今日は、6年1組の5名が校長室に訪れ、楽しく会食をしました。子どもたちは、それぞれ自分の夢や目標について目を輝かせて語ってくれました。どれも素晴らしい素敵な夢でした。子どもたちの夢を聞いていると、胸が熱くなりました。
これから毎日、会食をしていきます。この会食が子どもたちのよい思い出につながれば、嬉しいです。

笑顔で美味しい給食を食べました

1月21日(火) 校内書きぞめ展、よろしくお願いいたします

今日から校内書きぞめ展が開催されています。2学期から子どもたちが真剣に練習を重ね、心を込めて書いた力作をぜひ、ご覧ください。校内の廊下は大変気温が低くなっています。あたたかい服装でお越しください。

学校司書の桑本先生による読み聞かせ、楽しかったよ

学校司書の桑本先生が子どもたちに読み聞かせをしてくれています。今日は、干支のお話でした。子どもたちは、みな真剣な表情で食い入るように聞いていました。あるクラスでは、自分の好きな本を友達に紹介していました。中には、ブックトークしている子も…。
本の楽しさをみんなで共有できるのは、素晴らしいことですね。子どもたちの心、ぐんぐん育っています。