藤久保小学校 生き生き藤っ子
藤久保小の授業は、楽しいね!
笑顔いっぱい 子どもたちの楽しい学校生活を紹介します。
先月までの記録
R6 10月の学校生活の様子はこちらから R6 11月の学校生活の様子はこちらから R6 12月の学校生活の様子はこちらから R6 1月の学校生活の様子はこちらから R6 2月の学校生活の様子はこちらから R6 3月の学校生活の様子はこちらから R7 4月の学校生活の様子はこちらから R7 5月の学校生活の様子はこちらから R7 6月の学校生活の様子はこちらから
7月1日(火) ウェルビーイングな藤小をめざして
今朝は、お話朝会がありました。7月のお話は、「みんなで幸せになろう!ウェルビーイングな藤小に!」でした。一人ひとりが優しさと思いやりを持つことで、みんなが幸せになれます。これから藤久保小を笑顔あふれる学校にするために、友達に優しい言葉をかけること、友達の良いところを見つけることが大切です。相手の気持ちを考えることで、チームとして協力し合える仲良しの学校ができます。7月もみんなでよいチャレンジをしていきたいと思います。
7月2日(水) スーパーマーケット探検に行ってきました
今日は、3年生がスーパーマーケット探検に出かけました。スーパーマーケットには、お客さんが安心して買い物ができる工夫がたくさんありました。秘密がいっぱいありました。スーパーマーケットには、食べ物や日用品がそろっていて便利であること。商品は買いやすいように並べられ、季節やイベントに合わせて新しい商品も登場させていること。店では多くの人が協力して働き、コンピューターで商品管理もしていることなど、たくさんの工夫がありました。これから、おうちの人と買い物に行く時に、新たな発見ができるといいですね。とてもよい学習ができました。
スーパーマーケットのみなさん、お世話になり、ありがとうございました。
7月2日(水) 七夕かざりをつけて楽しみました
今日は、工事現場のみなさんと一緒に七夕かざりを楽しみました。大きな竹に色とりどりの短冊をつけます。子どもたちは、工事現場の監督さんや職人さんがお手伝いしてくれたので、上手に取り付けることができました。みんなの願いがかなうといいですね。
7月2日(水) 花壇の植え替えをしました
今日は、昼休みに環境美化委員会のみなさんとPTA、ボランティアのみなさんが花壇の植え替えをしてくれました。春の草花から夏・秋の草花へときれいに変わりました。暑い日が続きますが、みなさんが植えてくれた草花を見ると、心が安らぎます。みなさん、暑い中、本当にありがとうございました。
7月3日(木) 町探検で中央図書館に行ってきました📖
今日は、2年生が町探検で中央図書館に行ってきました。図書館長さんにお話をうかがったり、司書さんに読み聞かせや図書館についてのいろいろなお話をしていただいたりしました。子どもたちは、図書館をめぐり、自分のお気に入りの本を見つけて実際に手続きをして、借りていました。楽しい時間を過ごすことができました。
中央図書館のみなさん、ありがとうございました。