7月11日(木)   1学期 表彰朝会 

  今週は暑さの厳しい日が続きましたが、今日は暑さも落ち着いたため、表彰朝会を体育館で行うことができました。

1学期は、書写の時間に練習を重ねてきた硬筆と、全校で取り組んだ上富小タイピング大会の表彰です。入賞した児童の名前が呼ばれるたびに、体育館に歓声と拍手が響き、お互いの頑張りを認め合える素敵な表彰朝会となりました。

7月10日(水)たてわり遊び

 午前中の強い日差しが和らいだので、本日のとめっ子タイムにたてわり遊びをしました。6年生のリーダーが中心になって、季節ごとに校庭で遊びました。ここのところ校庭で遊べる休み時間が減っていたので、みんなで楽しめる時間がとれてよかったです。

ストーリーテリング2年生「かにかにこそこそ」

 本日、4校時に「かにかにこそこそ」さんが来校され、お話を聞く会が行われました。手元に絵本等はなく、表情や声色、手の動き等でのお話で、2年生にとっては初めての体験でしたが、お話の内容に一気に引き込まれて、真剣に聞く様子が見られました。また、手遊びは楽しんで取り組む様子が見られました。

7月5日(金)1・2年生 生活科学習

1・2年生が生活科の水を使った学習で楽しい取組をしました。この日は、熱中症警戒アラートが発令している暑さのため、体調を崩すことのないように気をつけて行いました。職場体験の中学生のサポートもあって、1・2年生は楽しい時間を過ごせたようです。

7月4日(木)山形交響楽団オーケストラの学校巡回公演

本日、3・4校時に文化庁学校巡回公演事業として山形交響楽団のオーケストラの皆様にお越しいただき、子供たちに素敵な演奏をしていただきました。60名ほどのプロの演奏家が奏でる曲は大迫力で心に響く素敵な時間になりました。特に、子供たちが知っているアニメソングやゲームの曲などを演奏した時には、歓声がわいてリズムに乗って聴いている姿が見られました。この経験を受けて本校でも音楽の楽しさを実感できる授業づくりに徹し、音楽好きな児童を育てていきたいと思います。

7月3日(水)中学生の職場体験

本日から3日間、中学生5名が上富小学校で職場体験をします。本日はその初日という事で職員室での挨拶から始まり、給食時間でのオンライン自己紹介や各学年の教育活動の補助など、様々な活動に参加しました。とめっ子の前向きな学習姿勢や休み時間でのパワフルな姿を見て、中学生は新たな発見があったようです。

7月3日(水)環境センターの見学

4年生が、ふじみ野市・三芳町環境センターへ社会科見学に行ってきました。

入館前には実際に動かしながら、パッカー車の仕組みや特長について教えていただきました。施設内では、様々なことが自動化されていて少ない職員で運営されていることや、音やにおいがしないことに驚きながら、楽しく学ぶことができました。

7月2日(火)1年生野菜の収穫

とめっ子農園で育ててきた野菜を1年生が収穫しました。大きくなったきゅうりやナス、ピーマン、赤くなったミニトマトなど、新たな発見が見つかる度に歓声がわいていました。上富小学校で育てた野菜をお家で美味しく食べてもらえたら嬉しいです。

7月1日(月)5・6年生PUSH講習

本日3校時に指導者をお招きしてPUSH講習を行いました。このPUSH講習とは、簡易型心肺蘇生法普及講習であり、小学生でも万が一の事態に備えて、いざという時に助けを求めることや救急車が来るまでの間、手順に沿って救命措置をするということを学びました。初めての体験学習でしたが、子供たちが進んで取り組む姿が見られ、とても有意義な学びとなりました。

6月28日(金)交通安全教室

雨が降る予報を受けて、本日の交通安全教室を体育館で行いました。東入間警察署の道路交通課の指導者の方から、大切なことをご指導いただきました。①交通安全防止のための5つの行動を守る ②自転車は運転する前に点検する ③自転車は車の仲間になるので事故を起こさない・遭わない などの指導がありました。教えていただいた内容を今後の生活で生かしていきたいと思います

6月27日(木)体育朝会

前回の体育朝会で行ったジャンケン鬼ごっこを、ルールを変えて取り組みました。運動会で決めた赤と青の2チームに分かれて、進行担当が赤に関わる言葉を伝えたら赤チームの児童が追いかけ、赤に関係ない言葉を伝えたら青チームの児童が追いかけるゲームをしました。途中、どちらが追いかければよいか児童が迷う場面がありましたが、楽しく取り組めたようです。今後も工夫した運動を取り入れて、全校児童の運動能力アップを目指したいと思います。

6月26日()第2学年 町探検

 本日、2年生の生活科で町探検を行いました。事前に行く場所やルートを決めて子供たち中心で準備を進めました。暑い日差しの中でしたが、協力して写真を撮り、気づいたことを話し合いながら地域への理解を深めていました。
 学校に帰ってからはオリジナルの地図を作りました。完成が楽しみです。

6月20日(木)3年 製茶工場の見学

本日は3年生が社会科の学習で、鈴木園さんを見学させていただきました。

実際に工場内で機械を動かして、様々な工程を経てお茶ができていく様子を、順番に詳しく教えていただきました。

子どもたちは大きな音で動く機械に興奮したり、実際に仕上がったお茶を触らせていただいて違いを感じ取ったりして、楽しく学ぶことができました。

6月20日(木)除草作業

 本日、朝の活動で除草作業を行いました。季節ごとに除草エリアに集まり、リーダーの指示のもとで作業を進めました。一生懸命に根っこから抜こうとしている子供たちが多くいて、花壇やとめっ子農園は綺麗な環境になりました。これからも綺麗な自然環境を維持していきたいと思います。

6月18日(火)川越市立川越第一小学校との総合学習交流

 本日、川越市立川越第一小学校の4年生が来校して、本校の4年生と総合的な学習の時間を通じて学習交流しました。今日に向けて事前学習をしてきた4年生は、登校時から相手校の子供たちに説明がうまくできるか心配していた子もいたようです。しかし本番では、約30名の子供たちに向けて、「地割」や「さつまいも栽培」のことについて、一人ずつ役割を決めて上手に説明できました。この経験が今後の学習に生かせるように取り組んでいきたいと思います。

6月14日(金)学校公開日

  本日の3・4校時に公開授業を行いました。今回の授業は、普段、行っている授業を観ていただくことが目的でしたが、様々な工夫をしている授業が見受けられました。保護者の方が参観していることで、緊張感をもって授業を受けている子もいたようです。

6月13日(木)体育朝会

今日の体育朝会にジャンケン鬼ごっこを行いました。今回の運動は瞬発力の強化を目的として、新体力テストでの反復横跳びや50m走の記録向上につなげられるように取り組みました。どの子もジャンケン後の動きが素早く、楽しそうに活動していました。子供たちが楽しみながら運動し、ねらいとする能力が少しずつ上げられるように、今後も工夫していきたいと思います。

6月11日(火)非行防止教室

本日は、埼玉県警察本部非行防止班「あおぞら」の2名の方をお招きして、3・4校時に非行防止教室を行いました。1・2・3年生には、「知らない人に誘われても付いて行かない」「自分の事は自分で守る」などのお話をいただきました。また、4・5・6年生には、「ルールやきまりを守ることで自分の生活が安全に守られる」「自分と同じ様に他人の生活を守らなければならない」というお話をされました。お話の内容が発達段階に応じた分かりやすいものでしたので、今後の生活に生かしてもらいたいと思います。

6月6日(木)苗差し

 いよいよ本校のサツマイモ栽培が始まりました。今年もサツマイモ栽培をサポートしてくださる農家の方をお招きして、子供たちの苗差しを行いました。10月のとめっ子いも祭りで美味しく食べられるように、すくすくとお芋が実ってほしいです。サポートしてくださる農家の皆様、いつもありがとうございます。

6月5日(水)PTA緑化作業

 本日、5校時にPTA本部の皆様のご協力のもと、本校の花壇にお花を植える作業を行いました。縦割りグループごとに集まり、それぞれのグループで決めたデザインに応じてマリーゴールドの苗を植えていきました。各グループの協力によって素敵なデザインの花壇に変わりましたので、本校にお越しの際にはご覧いただけるとありがたいです。

6月5日() 図書委員読み聞かせ

 本日、朝の活動で図書委員が各クラスを訪れ、読み聞かせを行いました。
それぞれが選んだおススメの本を担当したクラスの児童に読み聞かせました。個人で読むのとは違った面白さがあり、読む側と聞く側の双方が笑顔で取り組む様子がありました。読書月間も始まり、子ども達の「本を読みたい!!」気持ちが高まっていくことを期待したいです。

6月4日(火)2年生食育学習

三芳町立学校給食センターから栄養教諭の方をお招きして、2年生に食べ物の栄養についてお話をしていただきました。その中で、給食の献立は栄養のバランスを考えて作られていることや、様々な栄養村の物をバランスよく食べることが大事ということを学びました。本日、学んだことを今後の食育指導に生かしていきたいと思います。

5月30日(木)親子除草

 朝の時間を使って除草作業をしました。気温が上がってきたことで、花だけでなく雑草も見られるようになった花壇やとめっ子農園。これから子供たちと共に「花と緑の上富小学校」に相応しい自然環境に整備していきたいと思います。

5月29日(水)巡回公演ワークショップ

 本日5校時に、山形交響楽団に所属される4名の皆様をお迎えして、本日演奏に使われた楽器を紹介していただいたり楽器に触れさせていただいたりしました。子供たちは聞き慣れた音楽が流れる度に歓声がわき、説明や演奏に集中して聴いていました。今から、7月4日に行われる60名ほどの皆様で構成している山形交響楽団のコンサートが楽しみになってきました。

5月28日(火)全校遠足の打合せ

今日は、とめっ子タイムの時間に全校遠足の打合せをしました。季節ごとに教室に集まり、班のめあてや約束、バスの座席、遊びの説明などを6年生が中心となって進めてくれました。いよいよ今週の金曜日、予報では天候が心配されるようです。みなさん晴天を願っていてください。

5月28日(火)アオダイショウがやってきた

 昨日の放課後に校地内に現れたアオダイショウ。今朝も新たに1匹を捕まえたので、昇降口に展示したところ、子供たちが眺めに来ました。大小2匹のアオダイショウを恐れることなく見つめる子供たちは、普段見慣れないせいなのか、時を忘れて眺めている様子でした。

5月27日(月)4年生外部指導者を招いての授業

本日3校時に、4年1組で本校の保護者であり、さつまいも農家さんでもある外部指導者の方をお招きして、総合的な学習の時間の授業を行いました。子供たちが事前に用意していた質問をしたところ、丁寧に一つ一つ答えていただきました。おいもの成長について少し理解できた4年1組の子供たちが、さつまいもの生長をお世話しながら学習していきます。

5月22日(水)読み聞かせ

今年度初めて行われた地域の方による読み聞かせ。昨年度から引き続き読み聞かせをしていただいている4人の方をお招きして行いました。地域の方に読んでもらった絵本を静かに聴いている1年生の姿が印象に残りました。6年生以外の他の学年でも本の世界に入って聴いている子供たちの様子が見られました。次の読み聞かせも楽しみです。

5月21日(火)応援団解団式 

18日に令和6年度上富小運動会を開催しました。当日まで声を張り上げて頑張ってきた応援団の解団式を行いました。赤組が校庭に集まり青組は体育館に集まって、応援団員から感想が述べられました。本番に向けて頑張ってきた応援団の情熱が印象に残りました。この頑張ってきたものを次の教育活動で活かしていきたいと思います。

5月18日(土)上富小運動会

  運動するには絶好の天候の下で、令和6年度上富小学校運動会を開催しました。当日に向けて、子供たちは演技や競技だけでなく、応援にもたくさんの時間を使って、練習を重ねてきました。当日は、子供たちが活躍する場面が見られ、保護者の方々、地域の方々から歓声がわきました。多くの方々にご来校いただき、子供たちへ熱い声援を送っていただきました。誠にありがとうございました。

5月16日(木)給食センターの職員が食育指導

4校時に給食センターで勤務する職員が来校し、1年生に食育の学習をクイズを交えながら指導していただきました。毎日、給食センターでは、小中学生3000人分の給食を作っていることや野菜の中に虫が入らないように同じ野菜を洗う工程を8回行っていることのお話を聞いた時には、子供たちから驚きの声が聴かれました聞こえました。センターの方が一生懸命に作っている給食をこれからも美味しくいただいてほしいです。

5月15日(水)運動会予行練習

晴れ渡った青空の下、運動会の予行練習を行いました。本日は、開閉会式の流れの確認と大玉送りの練習を行いました。その後に、運動会当日の応援合戦の順番を応援団長によるジャンケンで決め、先攻が青組で後攻が赤組という事も決まりました。さらに本番が楽しみになってきました。

5月14日(火)運動会全体練習③

今週末に予定している運動会に向けて3回目の全体練習を行いました。これまで各組で応援練習を重ねてきましたが、全体練習の場で互いに披露し合うことができました。残りわずかの期間となりますが、各組が素晴らしい応援に仕上げてくれることを期待したいです。その他に、綱引きや大玉送りの立ち位置の確認と練習試合も行い、大盛り上がりとなりました。子供たちは本番の勝負も待ち遠しい事でしょう。

5月13日(月)応援練習グッズの作成

本日の朝の時間を利用して、6年生が1年生の教室へ行って運動会で使う応援グッズ作りを手伝っていました。赤組も青組もグッズ用のイラストが完成していますので、うちわの形に切り取って貼り付ける作業をしました。6年生の丁寧な教え方のお陰で短い時間の中で完成できたようです。今後の応援練習に弾みがつきそうです。

5月10日(金)色別応援練習

業間休みの時間を使って、赤組は校庭で青組は体育館に分かれて集まり、運動会の応援練習を行いました。各組で考えた応援のシナリオを手にしながら、応援団長を中心に大きな声を出していました。今年も各組が盛り上がる秘策を考えているようで、今から本番が楽しみです。

5月8日(水)運動会練習

今週から運動会の練習が本格的に始まり、2学年ずつ踊りや競技の練習を校庭や体育館で行っています。連休を明けてすぐのため、子供たちの体がついていけるか心配していましたが、踊りでは楽しそうに、また競技では真剣勝負に取り組んでいました。本番には踊りも競技も見応えのあるものになると思いますので、ご期待ください。

5月7日(火)運動会全体練習 

18日(土)の運動会本番に向けて着々と練習を進めています。本日は、小雨が時折降り注ぐ不安定な天気のため、体育館にて全体練習を行いました。開閉会式の並び方や綱引き・大玉送りの並び方、当日に歌う「運動会の歌」と「校歌」の練習などです。子供たちは運動会に向けて気持ちが高まってきています。今後、踊りや競技の練習にも力が入ってくると思いますので、怪我の無いように取り組ませたいと思います。

5月2日(木)お茶摘み 

本日は児童朝会をオンラインで行い、1・2校時に行うお茶摘みの仕方を説明しました。その説明を受けて、1校時には1・3・6年生がとめっ子農園でお茶摘みを行いました。初めて体験する1年生には難しかったようですが、6年生が付きっ切りで優しく教えていた姿が印象に残りました。また、2校時には2・4・5年生がお茶摘みを行いましたが、学校運営協議会委員の皆様にもその様子をご覧いただくことができました。とめっ子のみんなで摘んだお茶の葉が美味しいお茶として本校に届く時期が今から楽しみです。

4月30日(火)お話朝会

本日のお話朝会で校長先生から、「6年生が1年生のためにお世話していること」についてお話がありました。他の人のために進んで優しくしている姿は立派なことだと思います。この6年生の姿を見習って、どの学年の子供たちも他の人に優しくできるような学校にしていきたいと思います。また、朝会で5月の生活目標についてもお話もありました。今後も時間を意識して行動できるように、指導していきたいと思います。

4月26日(金)離任式

本日、6校時に昨年度で転出された先生方にお越しいただきまして、離任式を行いました。久しぶりにお会いする先生方を前に嬉しい表情を見せる子や先生方との別れに涙を見せる子もいました。転出された先生方からたくさんのエールをいただいた上富小の子供たち。来週からは気持ちを切り替えて、さらに頑張ってくれることでしょう。

4月26日(金)応援団打合せ

  今年度、4年生以上の学級で選ばれた応援団員が集まって、運動会で行う応援の内容を話し合いました。各色の応援テーマや応援の流れなどを6年生が中心になって決めていきました。5月18日の本番に向けてそれぞれの色ごとに応援を盛り上げてもらいたいと思います。

4月25日(木)除草作業

本日は今年度初めての雑草とりを行いました。暖かい日が続いたせいか、いつの間にかに草が伸びていて、子供たちが力一杯に引っこ抜いている姿が見られました。運動会まで  およそ1ヵ月になりましたので、少しずつ環境の整備をしていきたいと思います。

4月23日(火)1年生を迎える会

  本日、朝の時間を使って1年生を迎える会を行いました。6年生に連れられて入場してきた1年生が、ジャンケン列車で楽しむ姿や2年生からプレゼントをもらって嬉しそうにしている姿などを見せて、迎える会は大いに盛り上がりました。頼りがいのあるお兄さんやお姉さんから色々な事を学んで、上富小での生活に早く慣れてほしいです。

4月17日(水)担任読み聞かせ 

本日、担任による読み聞かせを行いました。担任の先生が読む本のお話に子供たちは興味をもって聞いており、時折、歓声が沸く場面がありました。今年も本に慣れ親しむように様々な取組を行っていきたいと思います。

4月16日(火)避難訓練 

今年度初めての避難訓練を行いました。今回は関東地方に震度6の地震が発生したため、理科室に火災が発生した想定でした。避難後のお話の中で子供たちに質問をしたところ、どの子も地震発生後の放送を聞いていたので元気よく答えてくれました。災害発生時に大切なことは「落ち着くこと」であり、落ち着いていたからこそ放送内容を聞いていたと思います。今後も様々な災害を想定して、落ち着いて避難するように訓練していきたいと思います。


4月16日(火)音楽朝会

今日の音楽朝会は、離任式で歌う「先生さようなら」の練習を行いました。指導の先生が伝えていたように、大きな声で歌うよりも心を込めて歌えるように本番の日までに練習していきたいと思います。
 併せて、新しい英語学習の先生の紹介もありました。明るい先生ですので、とめっ子のみんなと早く仲良くなれたら嬉しいです。

令和6年度415日 1、2年学校探検

本日、生活科で12年生合同の学校探検を行いました。

縦割り班でそれぞれ2年生が1年生を案内しながら、職員室や図書室などを周って学校のことを知ってもらいました。

2年生は事前に各班で説明したいことを書き、順路を考えて実際に学校を周って準備をしました。本番ではしっかりと1年生をリードする姿を見ることができました。1年生はその説明を聞きながら、一人一人がお気に入りの場所を見つけることができたと思います。来年には案内をする側となり立派な姿が見れることを期待したいです。

4月12日(金)1年生の初給食

本日から1年生の給食が始まりました。担任の先生から給食当番の仕事や配膳の仕方などを教わり、説明通りに準備ができた1年生。初めてとは思えない程、スムーズに準備が進められました。初めて三芳町の給食を食べた1年生から、「美味しいね」「おかわりしてもいいですか」という言葉が聞かれました。来週からの給食も楽しみにしてもらいたいです。

4月8日1学期始業式

 本校に転入してきた2名のお友達を温かく迎え入れてから始まった新年度の始業式。子供たちも先生方も緊張する一日でしたが、新しい先生方のフレッシュな挨拶やドキドキした担任発表など、どの子も集中してお話を聞いていました。
 明日も短縮授業が続きますが、子供たちが新学級で楽しんでいけるように全教職員で後押ししていきたいと思います。

       


アクセスカウンター