6月13日のみよしっ子【交通安全教室】
本日は交通安全教室が開かれました。警察の方、交通指導員さん、自治安心課の皆様にお世話になりました。

中・高学年は自転車の安全な乗り方について学びました。自転車の点検箇所は、ブレーキ、タイヤ、ベル、サドル、ハンドル、反射材、ライトです。頭文字をとって「ブタベルサハラ」と合言葉として覚えました。


実際に自転車に乗ってみました。交差点での一時停止、左右の確認など、頭ではわかっていても実際に行ってみると普段できていないことに気がつきます。改めて安全な乗り方について確認しました。

低学年は、交通ルールや安全な歩行の仕方について学びました。止まれの標識では止まること、信号を守ることなど自分の命を守るために大切なことを学びました。
ご家庭でも、交通安全について話題にしてみてください。本日学んだことが生活に生かせるようにお声かけください。