9月20日のみよしっ子【3年1組 国語】
9月20日に、3年1組で国語研究授業が行われました。多くの先生に見つめられながらも、子供たちは、いつも通りの力を発揮してがんばっていました。

本日の学習は、「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りでした。第一場面と第四場面の「かげおくり」について比べてみました。

場面を比べて、同じところ、違うところに線をひいてみました。

どんなところに線をひいたか友達と話し合ってみました。すると、同じ「かげおくり」でも場面ごとに様子が違うことがわかってきました。

最後に、第4場面のかげおくりがどのようなかげおくりなのか話し合ってみました。「ひとりぼっちのかげおくりだから『さびしいかげおくり』だと思います。」、「天国の家族に会えたから『うれしいかげおくり』だと思います。」話し合うことで、いろいろな解釈が生まれ、読みも深まっていきました。