7月8日のみよしっ子【4年2組 理科】
4年2組の子供たちは、理科で夏の生き物の様子について調べました。

春の生き物の様子と比べてどのように変わっているのか予想しました。「植物の緑が濃くなってくると思います。」、「生き物の動きが活発になってくるのではないかな。」たくさんの予想が出てきました。

まず、夏の植物の様子について調べることにしました。タブレットをつかって春と夏の植物の画像を比べてみました。葉の色や花の様子、茎やツルの伸び方などよく見比べました。

わかったことを発表し合いました。「桜は葉が増えています。」、「桜の花は散っています。」、「ヘチマは花がさいています。」、「ヘチマの茎は伸びています。」たくさんのことがわかりました。

春と夏では植物の様子は、だいぶ違います。「夏は、ヘチマのツルの伸びが大きいね。」、「桜の葉もたくさんしげっています。」、「気温が高いことが関係しているのかな。」、「動物は春の時と様子は違うかな。」新たな疑問もわいてきます。追究はさらに続きます。