6月14日のみよしっ子【5年 ヤゴ救出】
本日は、5年生のビオトープ学習が行われました。

まずは、サポーターの皆様によるビオトープ作業です。バッタのビオトープに生い茂った外来植物の除去を行っていただきました。


3、4校時は、5年生によるヤゴの救出です。プールサイドから網でプールの底をすくいました。網の中の泥にうごめく生き物がいます。ヤゴの発見です。最初は、怖がっていた子供も慣れてくると宝物でも見つけるように夢中になって、見つけ出しました。

ヤゴもよく見ると形や大きさなど違います。種類ごとにヤゴをわけました。サポーターの皆様にもアドバイスしていただきました。やがて、どのようなトンボがビオトープで見られるのか楽しみです。
ビオトープサポーターの皆様には、今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。