7月10日のみよしっ子【4年 福祉学習】
4年生は、総合的な学習の時間で、福祉について学んでいます。今日は、テーマ別にグループに分かれて、福祉体験学習に取り組みました。

車いすで生活している方からお話をうかがいました。寝る時、服を着る時、食事の時、車に乗る時等の工夫に、子供たちは感心していました。「一見不便そうだけど、毎日楽しく生活していらっしゃることがわかりました。」などと感想を述べていました。

目の不自由な方からお話を伺うグループもありました。手探りで、きれいにリンゴの皮むきをする様子を見て、子供たちはびっくりしていました。ガイドヘルプ体験も行い、介助の仕方も学びました。

耳の不自由な方からお話を伺うグループもありました。音のない世界がどのようなものかわかったようです。手話も教えていただき、自己紹介やあいさつができるようになりました。「いろいろな人とコミュニケーションをとることができてうれしかったです。」などと喜んでいました。